おたすけ地蔵はアフィリエイトなのですか?
はいそうです。
でも目的は違います。
地蔵は“アフィリエイト”というものが始まった頃からネット上で試しにはじめてみました。
文章を書くのは好きなの、徒然なるままに(しつこく)記事は書き続けました。
年間どころか、数年経ってもアフィリエイト報酬は週百円程度。支払い下限にも満たないです。
当初書き物を始めてから内容が変わっていきました。
就活の相談を多数受けるようになってから、長年、採用面接官もしていた経験からの助言は”言葉だけでは無く文字でも残す”なんて居る具合に心がけてきました。
するとこんなことが起こりました。
日本でもトップクラスの大学のキャンパス。知り合いの親友がそのまた親友から、
「こんな凄いサイトがあるよ。キャンパスで話題になっているから教えるよ!」
- と、こっそりと教えてもらったそうです。
まさか、その親友の就活の添削指導、方針・アクション指導まで夜な夜なLINEで行っていたとは親友に口止めしていたので明かせず、苦笑いをいたしました。
でも、第一志望に入社した学生が、2年目に会社の宣伝メディア(ポスターとか)に掲載されているのを拝見するだけで十分です。
アフィリエイト報酬は運営費用としてのCMS(コンテンツ・マネジメント・サーバー)月額レンタル代の一部ぐらいにお考え下さい。